トップページはこちら

生活が変わることで位牌や経本、数珠、掛軸、仏様、仏壇などの仏具で拝むことが持続できなくなる場合がございます。
繰り位牌にすることで、拝むことのできない余分の位牌ができる事もあります。
本尊様を新調して前の本尊様はどうしようかという場合もございます。
また、神社仏閣よりいただきました御札や御守り・・・五年も十年も持っているわけには・・・
こういった仏具や本尊様、お守り等などの処分は大事にお焚きあげ供養を致しましょう。

立江寺では毎月お焚きあげ供養を行っております。個別でお申込みすることもできます。
お申込みは常時受付けです。(平日土日祝日10時〜17時まで)
只、事前に電話にて来寺の日時をお知らせください。.045-713-5029

 お焚きあげ料【宗派不問】    
 数 珠 一千円〜(一連)  仏 壇(小)  一万五千円〜(高さ48a以下)
 過去張 三千円〜二万円  仏 壇(中)  二万五千円〜(高さ86a以下)
 本位牌 五千円〜(一戒名)  仏 壇(大)  三万円〜(高さ161a以下)
夫婦位牌 一万円〜(二戒名)  仏 壇(特大)  四万円〜(高さ161a以上)
繰り位牌 一戒名 五千円〜(戒名札一枚に付き二千円付加)  仏 像(小)  一万円〜二万円(高さ40a以下)
本尊掛軸 五千円〜(一服)仏壇用  仏 像(中)  二万円〜三万円(高さ70a以下)
本尊仏像 一万円〜(一尊)仏壇用  仏 像(大)  三万円〜四万円(高さ1b以下)
神 棚 五千円〜二万円(三社)
三千円〜五千円
(一社)
 遺 影(葬儀用)  三千円〜一万円
 ダルマ  30a以下…一千円〜、50a以下…三千円〜、1b以下…五千円〜、1b以上…一万円〜  
供養料は、以上の目安を元に、施主様の判断となります。
仏壇は、香炉、花瓶、ロウソク台も含めて結構です。仏像が一b以上の場合は、御相談下さい。
お守り、御札等多量の場合、不明の場合はお問合せ下さい。
  

郵送の場合は御連絡は必要ありません(郵パック、宅急便、現金書留小包など)
「お焚きあげお願いします」と明記されて荷物をお送りください。
又、同時に供養料を現金書留か郵便振替、銀行振込のいずれかで御送金ください。
金額は上記の表を目安として施主様御自身でお決めいただいております。
その際、荷物と送金の差出人は同じ名前にして、なるべく同じ日にお送り下さい。
郵便局の「現金書留小包」制度を利用していただいても結構です。
お焚きあげ供養終了後は全て焼却処分となります。
 

○郵送・現金書留 送り先 〒240-0026 神奈川県横浜市保土ヶ谷区権太坂3-20-21 立江寺
○郵便振替 口座番号 00250−8−75466 (宗)立江寺
○銀行振込 横浜銀行 保土ヶ谷支店 普通 1621437(宗)立江寺

 形見遺品供養 写真供養 お焚きあげ供養の専用ホームページはこちらへ
トップページはこちら


(C)Copylight 横浜波切不動尊 立江寺1996-2021 All Rights Reserved .
このホームページで使用されている全ての文章の無断転載、全ての画像の無断使用を固くお断りします。